
TEL:072-843-2713
〒573-0053
FAX:072-843-2714


大阪府枚方市伊加賀南町4-11
設備紹介

白血球の5分類、膜状赤血球、ドットプロットによる確認ができ血液細胞を詳しく調べることができます。
全自動血球計算機

ナトリウム、カリウム、クロールの測定に使用します。
血液電解質検査器

検査結果をデジタル化し、尿糖・蛋白質・血球等を測定します。
尿化学分析装置(ポケットケム)

外耳炎治療に鼓膜の観察が出来る腎盂尿管ビデオスコープです。挿入部外径が2.65mmでフレキシブルに曲がる為、無麻酔での鼓膜の観察が可能です。
内視鏡

血中ホルモン(T4・コルチゾール)の検査を、院内で迅速に行います。
血液化学検査器
(ベットテスト・スナップリーダー)

お腹の中の臓器や心臓、眼球などの断層像を画面上に表示します。 麻酔などのリスクが無いため、比較的良く使用する機器です。
超音波診断装置

レントゲンの他に透視機能が付いているので、3次元で骨を見たり、骨折手術のピン挿入時に使用します。
透視付きレントゲン装置

レントゲンで撮られた画像データを、パソコンで管理しています。
現像、定着、フィルムが不必要なので廃液が出なくなり、時間と手間がかからないようになりました。
FCR

部消化管として咽頭・食道・胃・十二指腸を、下部消化管として大腸・直腸をテレビモニターに映し出します。
動物が飲み込んだ異物を除去する際にも使用します。
動物用内視鏡

不整脈や自律神経の異常、心臓の弁や筋肉の病気を発見、心音図計測装置は、心臓の音を図形にして心電図と組み合わせて診断に使用します。
心電図計測装置

耳の中をモニターに映し、飼主様も一緒に状態を確認していただけます。
デジタルマイクロビューヘッド搭載耳鏡

心不全や呼吸器障害の動物を、高濃度酸素のケージにて酸素化することで、呼吸や心臓への負担を和らげます。温度・湿度がコントロールできるので、熱中症の処置後の保冷などにも使用できます。
小動物用ICU装置


動物用生体監視モニタ・麻酔呼吸装置

損傷を与えずに組織を切開し、同時に止血できるため、出血量を抑え、かつ手術時間を短縮できます。
電気メス

5mm以下の血管や、血管に富む組織をシールしながら切り離すことができます。異物となる糸を使用しないため、余分な反応が起きません。
超音波メス


レーザーメス
手術時の切開やシール切断の他、温熱療法のレーザーサーミア、緑内障の毛様体光凝固術など、様々な状況で使用します。

主に、熱や、水に弱いものを滅菌する際に使用します。
ガス滅菌器
歯科用器具

少量のエックス線で撮影することができ、現像液などを使用せず、パソコン上に数秒で綺麗な拡大画像を写し出す事ができます。
歯科用レントゲン機器

歯の表面に付着した歯石を、超音波による振動を利用して除去します。
超音波スケーラー

歯の表面に付着した歯石を、超音波による振動を利用して除去します。
歯面研磨用ハンドピース

歯科治療・整形外科手術で使用します。
マイクロエンジン
眼科器具

眼科検査器です。
スリットランプ

緑内障やぶどう膜炎の早期診断に威力を発揮します。
眼圧測定器(トノペン)

眼底を観察するときに使用します。